私事で大変長い間視聴できなかったどころかブログに書く事すらできませんでした。
定期更新はしていませんが間隔が大きく空いたこと、これについて謝罪します。
大変申し訳ありません。
それで今回この恋と選挙とチョコレートという作品を見させていただきました。
なんというか……いかにもゲーム原作なアニメだな、というのが率直な感想です。
すごく女の子女の子してました。ぶっちゃけハーレムですね。うらやましい。
主人公中村悠一さんの声だって思いませんでした。
似た声の人だとばっかり思ってました。
主人公向きの声してますよね、中村さん。
まぁCVの話はともかく、「お前たちは俺の翼だ!」発言
じゃねーや「俺は学校のみんなが大好きだ」発言
こんなもので校内みんなの心が動いてしまうのか……。て、思いました。
だってあんなにドロドロしていた特待生の問題やらが
あの一言で片付いてしまうものでしょうか?
もともとのマニフェストだっていわゆる野党的発送のもとにあるものでしょう。
まぁ聞こえのいいものが世間一般にはそりゃいいものなんでしょうがね?
学生とも来れば特に。
ってなんでこんなに僻んだ発想なんだ。
夢島くんルートでもよかったのよ?ちらちら
……あの「好きだー」「心に決めた人が……」の茶番がなぜか涙腺をえぐりました。
似たような茶番を(男同士で)やったことが思い出されて。
ヒロイン(?)の……えーっと食研部長(名前は相変わらず覚えが悪いです)
はトラウマみたいなものがテーマになってましたね。「チョコレート」の部分的に。
あのくだりを見るたびに気分が沈みました。
途中のだっこちゃん状態とか正直きついっす。
(主人公が素手で鏡を割って血もでないような武人でちょっと笑った)
でも最後には立ち直れて良かったです。うん、良かったです。
個人的にはおねぇさん先生が死ぬほど嫌いです。
個人的な話ですが、大嫌いです。
つかあーゆー先生が嫌いです。
酒飲むわ、生徒とキスするわイチャつくわ、しかも高校生の妹にムキになるわ。
大人らしさのかけらもありません、なんだあれ。
でもキャラ立ってたし、いいんじゃないですか? 知らないけど。
個人的な話を続けるとあのコンビが大好きです。
バカっ子ぽいけどむしろそこがいいです。
自転車爆走してて最高かっこいいです。
モブ臭酷いけど大好きです。
夢島きゅん、君のやよい棒は僕のものだよ
オオシマなんてどうでもいい、さぁ君のやよい汁をさらけ出してくれ
てなわけで夢島朧君です。
緒方さんです。
「小鳥遊さぁん(誤)」
まぁそのネタは置きまして、お菓子屋の息子が友達って普通にいいですね。
やよい棒食ってみたいっすね。
0 件のコメント:
コメントを投稿