「それ町」なんて略されるものですね。アド街みたい。
日常ものであるはずなのにSFじみていたりミステリじみていたり
やけにいろんなところに趣向を凝らしてる感じで見ていてとても面白かったです。
歩鳥はお馬鹿キャラ、という単純なキャラだけでなく
それでいながら探偵を目指していて実際にそれなりに推理できていた場面があって
頭がいいんだか悪いんだか。
まぁ作家の才能はないみたいでしたが。
おばあちゃん……しろくまさんでした(中の人的な意味で)
って最終回まで気づかんかった! 声優恐ろしや……
まぁおじいちゃんおばあちゃん声を出しててああなんだこの人かってなるのは
アニメ歴の短い私には難しいです。
俊子ちゃんはなんだか色々と面白いですね
やけにメイド熱心だったり
卓球ができたり
恋してたり
巨乳!巨乳!……AAはこの文字配置だとズレるので略させてもらいます。
しかし最終回はまさかの展開でしたなぁ。
いきなりポックリするとは思わなかったです。
天国もお役所っていうのはなんだか日本臭くて面白い想像ですよね。
いいなぁ、私も友達の写真に手とか顔とか置いてみたいですね。
それ町を
見て新房監督だと知ったから
今日は真田記念日
0 件のコメント:
コメントを投稿